レッドウィング オールソール(終了)  ミッドソールの注意点

全体画像を撮り忘れましたので 途中からで勘弁ください。
レッドウィング 他 ブーツ系のオールソールで気を付けないといけないのは、ミッドソールの状態も気を付けないといけません。当然 ミッドソールが傷んでいれば店員さんから交換する旨お聞きになるかと思いますが、ソールのカスタマイズによって、ソール色が変わる場合、ミッドソールが傷んでなくとも交換になります。
通常のミッドソールの色はベージュが多く、ブラックのソールを貼る場合、白ラインの様に見えてカッコ悪いですね。ウエルトの下はオールブラックで!!
最近のレッドウィングで見かける、ミッドソール内部に低反発シートか貼られていること。以前は全て「コルク」が貼られていました。当店もコルクを貼ります。
コルクに貼り替えました。これでミッドソールを貼り、底縫いします。
黒のミッドソール取付完了こらから底縫いします。
底縫い作業終了しました

シーズン SEASON

30年前 靴職人から始まった技術は無限大となりブランド品のケア技術は、国内外のメーカーからの信頼も厚く、その技術をシーズンのショップとしてお客様にご提供して参りました。まもなく創業20年を迎えられた事に感謝申し上げます。ブランド店でお断りされたお品、お時間や費用でお悩みの方など、一度ご来店お待ちいたしております。

0コメント

  • 1000 / 1000